’25年4月の花

ミツバツツジ
ツツジ科ツツジ属
原産地:日本
花言葉:【節制】【節度】【抑制のきいた生活】

 ミツバツツジは枝先に3枚ずつ菱形の葉が付くのが特徴で、ツツジの仲間では最も早く開花します。葉よりも先にピンク色の花が咲きます。花冠は直径30~40mmのロート形で5裂し、細い枝に小ぶりな花をたくさん咲かせます。
 未だ蕾ですので、花が咲いたら写真を更新します。

ミツバツツジ

モッコウバラ

モッコウバラ(木香薔薇)
バラ科バラ属
原産地:中国
花言葉:【純潔】【初恋】【素朴な愛】

 モッコウバラはつる性の枝に3cm程度の小さな花を房のようにたくさん付けます。花色は黄色や白色があります。モッコウバラは春を感じさせる、甘い紅茶のような香りが特徴です。モッコウバラにはトゲがありません。和名の由来はインド原産のキク科の木香という芳香性のある植物に香りが似ていることから付けられました。
花は未だ咲いていませんので、花が咲いたら写真を更新します。

プリムラ オブコニカ
サクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)
原産地:中国
花言葉:【初恋】【青春】

 プリムラ オブコニカは花が大きく色鮮やかな花色が特徴の西洋サクラソウの一種です。花色は赤から紫、白など豊富です。
 プリムラ オブコニカは葉や茎、がくに皮膚炎を引き起こすプリミンというアレルギー物質を含んでいるので、かぶれる場合があります。

プリムラ オブコニカ

オステオ スペルマム

オステオ スペルマム
キク科オステオスペルマム属
原産地:熱帯アフリカ
花言葉:【元気】【健やかな人】【無邪気】

 花色は薄紫やピンク、赤、オレンジ、黄色、白など豊富です。花形は一重咲きがポピュラーですが、八重咲やスプーン咲もあります。オステオ スペルマムは、ギリシャ語の骨(オステオ)と種子(スペルマ)が語源です。骨のように硬い種子を持つことから名付けられました。

上がプリムラ オブコニカ、下がオステオ スペルマム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です