’25年7月の花
ササ
イネ科 タケ亜科
原産地:日本
花言葉:【ささやかな幸せ】
笹は日本各地に生息し、地域ごとに多くの種類に分化しています。笹の葉には抗菌作用があり、昔から食品の包装、笹ずしや笹団子などに使われてきました。
笹と竹の違いは高さや太さではなく、茎にあたる稈(かん)を包んでいる葉鞘が脱落するかどうかです。竹は成長すると葉鞘が脱落しますが、笹は枯れるまで残ります。タケと名前がついていてもササの仲間がいます。


アンスリウム【オオベニウチワ】
サトイモ科 アンスリウム属
原産地:熱帯アメリカから西インド諸島(カリブ海)
花言葉:【恋に悶える心】【情熱】
仏炎苞(ぶつえんほう)に包まれた棒状のめしべのようなものが花です。
仏炎苞とは、肉穂花序(にくすいかじょ)を包んでいる苞が大きく変化したもので、花を保護するために包んでいる葉のようなもののこと。写真の赤の部分です。
肉穂花序とは、多肉質な太い花軸に花柄(かへい)のない多数の小花を直接つける花の付き方のこと。写真の黄色の部分です。
カラディウム
サトイモ科 ハイモ属
原産地:熱帯南アメリカ
花言葉:【歓喜】【喜び】
カラディウムは細長いハート状の大きな葉に美しい色彩と模様があるのが特徴です。葉色は白、ピンク、赤と色々あります。白い斑入り葉は涼しげで、赤い斑入り葉はトロピカルなイメージがあります。和名は美しい葉を持つイモとしてニシキイモ(錦芋)と呼ばれています。


フィカス アルテシマ
クワ科 フィカス属
原産地:インド、東南アジア
花言葉:【永遠の幸せ】【健やか】
フィカス アルテシマはゴムの木の仲間で、葉に黄色の鮮やかな斑が入っているのが特徴です。フィカス アルテシマは光が強いほど斑が鮮やかな黄色となります。
生命力があり、縁起が良い観葉植物とされています。