’25年防災訓練&防災の日の確認

 8月23日(土)午後4時より防災訓練を実施しました。23世帯31名の方に参加いただき有意義な防災訓練となりました。ありがとうございました。

午後4時0分 防災訓練開始
 ・館内放送により「訓練 地震発生」の放送
 ・身の安全を確保し、安否確認カードを玄関に貼る。
午後4時10分~ 
 ・防災委員による安否確認カード貼付状況の確認
 ・安否確認カード貼付状況を集計
午後4時20分~
 ・南庭から拡声器による避難呼び掛け
 ・階段を使い避難開始
 ・いっとき避難場所(玄関前)へ集合

安否確認を集計中
南庭から呼掛け

午後4時30分~
 ・委員長挨拶
 ・安否確認カード貼付状況集計結果を発表
  無事:62世帯、要援助:0世帯、表示なし:16世帯
  (皆様のご協力ありがとうございました。)
 ・震災時の活動の流れについて
  (防災マニュアル抜粋)
 ・水消火器を使用した防火訓練
  多くの方に体験してもらいました。
  最後には水がなくなってしまいました。

いっとき避難場所に集合

午後4時50分~ 
 ・備蓄倉庫の見学を行いました。
午後5時
 ・防災訓練終了

引き続き南庭で納涼祭が開催されました。納涼祭の写真と防災訓練で使用した資料はここをクリックすると見られます。

防災の日に確認しましょう。

9月1日は防災の日です。日頃の備えを再確認しましょう。
・家具等の転倒防止対策が確実か確認しましょう。
・備蓄品の賞味期限を確認しましょう。期限が近いものは食べて補充しましょう。
・ご家族の安否確認方法を話し合いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です