お知らせ
'25年11月の花

レモン(リスボン種)ミカン科 ミカン属原産地:ヒマラヤ山麓花言葉:【誠実な愛】【思慮分別】【香気】  レモンの原産地はヒマラヤ山麓ですが、ペルシャを経由してイタリアやスペイン等に持ち込まれ盛んに生産されるようになりました […]

続きを読む
お知らせ
'25年10月の花

 10月に入っても暑い日が続いていますが、朝晩は過ごしやすくなってきました。気温の変化が激しいと体調を崩すことがありますのでご自愛ください。 政府の地震調査委員会は9月末に南海トラフ地震に関する新たな発生確率を発表しまし […]

続きを読む
お知らせ
'25年9月の花

 5号館では8月23日に防災訓練を行い、多くの方に参加いただきました。防災訓練の様子はブログに載せていますのでご覧ください。 気象庁は今年の夏(6~8月)の気温を発表し、平均気温は平年より2.36℃高く、観測史上最も暑か […]

続きを読む
お知らせ
保護中: '24年防災訓練の資料&納涼祭_写真

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
お知らせ
'25年8月の花

 7月は日本全国記録的な猛暑でした。連日災害級の猛暑が続き、丹波市では歴代最高気温41.2℃を記録しました。いつもは涼しい北海道北見でも39℃を記録しました。皆様、熱中症には十分に注意し、どうぞご自愛ください。 防災委員 […]

続きを読む
お知らせ
’25年7月の花

 梅雨というのに雨もあまり降らず、暑い日が続いています。また、夜もなかなか気温が下がらず寝苦しい夜が続きます。熱中症は昼間だけでなく夜もリスクが高まる可能性があるそうですのでご注意ください。 防災委員会では8月23日(土 […]

続きを読む
お知らせ
’25年6月の花

 6月10日気象庁は関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より3日遅く、昨年より11日早い梅雨入りだそうです。横浜の梅雨明け予想は7月中旬ですので暫くはじめじめとした雨の日が続きそうです。梅雨の時期は気 […]

続きを読む
お知らせ
’25年5月の花

 大地震が発生すると、マンションでは排水管の損傷が無いことを確認する迄トイレの使用を禁止するところが多くなっています。5号館も大地震の際に、どのようにしたら排水管の確認ができるかを検討しています。排水経路の確認で地下ピッ […]

続きを読む
お知らせ
’25年4月の花

 もう散ってしまいましたが、5号館の桜は今年も綺麗に咲きました。品濃小学校の入学式の日には満開でした。毎年桜の木の下で写真を撮る新入生の姿があります。 防災委員会では防災マニュアルの案ができましたが、マニュアルに従って行 […]

続きを読む
お知らせ
’25年3月の花

 3月に入っても寒暖差の大きい日が続いています。皆様どうぞご自愛ください。 横浜の桜の開花予想は平年並みの3月24日です。5号館の桜もまだ固い蕾ですが、今年も綺麗な花を咲かせてくれると満開の日を楽しみにしています。  今 […]

続きを読む