2024年8月4日
今月は防災訓練を予定しています。詳細は掲示板にてお知らせしますので、沢山の方の参加をお願いします。連日暑い日が続いていますので、熱中症に十分注意ください。 今月の花は、ササ、アンスリウム リビウム レッド、カラディウム […]
2024年6月16日
関東地方の梅雨入りが遅れています。ジェット気流の蛇行が原因と言われています。梅雨入り前ですが、連日暑い日が続いています。今後、湿度も高くなるようなのでご自愛ください。 今月の花は、メラレウカ、ミナヅキ、アーティチョー […]
2024年5月8日
今月のエントランスの花を紹介します。 今年は1月には能登半島地震、4月には豊後水道を震源とする地震、また海外では台湾東部沖地震と大きな地震が発生しました。防災委員会では、防災・減災の意識を高めるため「防災カフェ」の開催 […]
2024年4月7日
4月3日に台湾で大きな地震が発生しました(台湾東部沖地震)。現地では大きな被害が発生していますが、被災者に対する迅速な対応が報道されています。行政が対応できることには限界があるとの事で、日頃からボランティア団体との連携 […]
2024年3月10日
3月に入って寒い日が続きましたが、春の訪れも感じる今日この頃です。今年の横浜の桜の開花予想は3月22日頃でしたが、かなり遅れています。5号館の桜はまだ咲いていませんが、エントランスの桜は満開です(写真を更新しました)。 […]
2024年2月5日
時の過ぎるのは速いものでもう2月です。2月に入り寒暖差が激しくなっています。本日、東戸塚には雪が降っています。寒さ厳しい折、どうぞご自愛ください。 今月の花は、ロウバイ(蝋梅)、マーガレット、ラナンキュラス、アイビー […]
2024年1月1日
新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 今月の花は、大王松、センリョウ、雲竜梅、パンジー、プリムラ・マラコイデス、ハボタンです。 梅が綺麗に咲きました(1月24日)。 大王松(ダイオウマ […]
2023年12月7日
街ではイルミネーションやクリスマスツリーの飾りが見られ、年の瀬を感じます。 5号館のエントランスもクリスマスホーリー、プリンセチア、ポインセチア、ゴールドクレスト、ムーンラグーンとクリスマスを思わせる雰囲気です。 12 […]
2023年11月11日
11月に入っても暖かい日が続いていましたが、この処急に冷え込んできました。インフルエンザも流行っていますのでご自愛ください。 5号館のエントランスには小さな柿がたくさんなっています。老鴉柿(ろうやがき)で渋柿です。 今 […]
2023年10月5日
今年の夏は異常な暑さでした。10月に入ってやっと朝晩過ごしやすくなりました。 5号館のエントランスには小さなリンゴがたくさんなっています。姫りんごで、味は美味しくないそうです。また、「いわて八重の輝きブルー」という珍し […]